登録販売者:過去問[奈良]H27-3

人体の働きと医薬品【問021~030】

【問021】

口腔に関する記述のうち、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。

  1. 唾液は、殺菌・抗菌物質を含んでおり、口腔粘膜の保護・洗浄、殺菌等の作用がある。
  2. 口腔内のpHは、唾液によって酸性に保たれている。
  3. 歯は、歯周組織によって上下の顎の骨に固定されている。
  4. 歯冠の表面は、セメント質で覆われ、体で最も硬い部分となっている。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問022】

消化酵素に関する記述のうち、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。

  1. 膵液アミラーゼは、脂質を分解する。
  2. プチアリンは、デンプンをデキストリンや麦芽糖に分解する。
  3. ペプシノーゲンは、胃酸によって、脂質を消化する酵素であるペプシンとなる。
  4. エレプシンは、半消化されたタンパク質をアミノ酸に分解する。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問023】

肝臓に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。

  1. 肝臓に蓄えられたグリコーゲンは、血糖値が下がったときなど、必要に応じてブドウ糖に分解
    されて血液中に放出される。
  2. 肝臓は、必須アミノ酸を生合成することができる。
  3. 皮下組織等に蓄えられた脂質は、一度肝臓に運ばれてからエネルギー源として利用可能な形に代謝される。
  4. 肝臓は、体内で最も大きい臓器であり、横隔膜の直下に位置する。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問024】

大腸に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。

  1. 大腸では、消化はほとんど行われない。
  2. 大腸の粘膜から分泌される粘液は、便塊を粘膜上皮と分離しやすく滑らかにする。
  3. 便意は、盲腸に溜まった糞便が上行結腸へ送られてくると、その刺激で起こる。
  4. 大腸が正常に働くには、腸内細菌の存在が重要である。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問025】

呼吸器系に関する記述のうち、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。

  1. 呼吸器系は、呼吸を行うための器官系で、鼻腔、咽頭、喉頭、気管、気管支、肺からなる。
  2. 鼻汁にはリゾチームが含まれ、かぜのときなどには、防御反応として大量に鼻汁が分泌されるようになる。
  3. 肺は、肺自体の筋組織によって膨らんだり、縮んだりする。
  4. 喉頭は、リンパ組織が集まってできていて、気道に侵入してくる細菌やウイルス等に対する免疫反応が行われる。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問026】

血液に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。

  1. 血液は、血漿と血球からなり、酸素や栄養分を全身の組織に供給し、二酸化炭素や老廃物を排泄器官へ運ぶ。
  2. アルブミンは、血液の浸透圧を保持する働きがある。
  3. ヘモグロビンは、体内に侵入した細菌やウイルス等の異物に対する防御を受け持つ。
  4. 中性脂肪やコレステロール等の脂質は、血漿中のタンパク質と結合してリポタンパク質を形成し、血漿中に分散している。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問027】

腎臓に関する記述のうち、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。

  1. 腎臓には、心臓から拍出される血液の約90%が流れている。
  2. 腎臓は、内分泌腺としての機能があり、骨髄における白血球の産生を促進するホルモンを分泌する。
  3. ビタミンDは、腎臓で活性型ビタミンDに転換される。
  4. 糸球体の外側を袋状のボウマン嚢が包み込んでおり、これを腎小体という。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問028】

膀胱に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。

  1. 膀胱は、下腹部の中央に位置し、尿を一時的に溜めるスポンジ状の器官である。
  2. 尿が膀胱に溜まってくると、刺激が脳に伝わって尿意が生じる。
  3. 膀胱の出口にある膀胱括約筋が緩むと、同時に膀胱壁の排尿筋が収縮し、尿が尿道へと押し出される。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問029】

内耳に関する記述のうち、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。

  1. 内耳は、聴覚器官である蝸牛と、平衡器官である前庭の2つの部分からなる。
  2. 蝸牛は、渦巻き形をした器官で、内部は血液で満たされている。
  3. 乗り物酔いは、平衡感覚が混乱して生じる身体の変調である。
  4. 前庭の内部は、蝸牛の内部と異なり、空洞である。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問030】

中枢神経系に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。

  1. 脳の血管は、末梢に比べて物質の透過に関する選択性は低いことから、タンパク質等の物質は、血液中から脳の組織へ移行しやすい。
  2. 中枢神経系は、脳と脊髄から構成される。
  3. 脳の下部には、自律神経系、ホルモン分泌等の様々な調節機能を担っている部位がある。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

コメントをどうぞ