登録販売者:過去問[北海道,青森,岩手,秋田,山形,宮城,福島共通]H20-7

【問061~070】

【問061】

胃の機能に関する記述について、( )の中に入れるべき字句はどれか。

胃の粘膜の表面には無数の微細な孔があり、胃腺につながって胃酸のほかに( )などを分泌している。

  1. ペプシン
  2. ペプトン
  3. ペプシノーゲン
  4. トリプシノーゲン
  5. トリプシン

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問062】

膵臓の働きに関する記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。

膵臓は、膵液を( a )へ分泌する消化腺であるとともに、( b )を調節するホルモンなどを血液中に分泌する内分泌腺でもある。

No a b
1 肝臓 血圧
2 肝臓 体温
3 肝臓 血糖値
4 十二指腸 体温
5 十二指腸 血糖値

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問063】

心臓の働きに関する記述のうち、正しいものはどれか。

  1. 心臓は心筋から構成される、握りこぶし大の袋状の臓器で、胸骨の真下に位置する。
  2. リンパ液は心臓がポンプの役目を果たすことによって循環している。
  3. 心臓の内部は上部左右に心室、下部左右の心房の4つの空洞に分かれている。
  4. 心臓は心室で血液を集めて心房に送り、心房から血液を拍出する。

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問064】

血管系に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 心臓から拍出された血液を送る血管を静脈、心臓へ戻る血液を送る血管を動脈という。
  2. 動脈は弾力性があり、圧力がかかっても耐えられる。
  3. 毛細血管の薄い血管壁を通して、酸素と栄養分が血液中から組織へ運び込まれ、それと交換に二酸化炭素や老廃物が組織から血液中に取り込まれる。
  4. 消化管壁に存在する毛細血管の大部分は、門脈と呼ばれる血管に集まって腎臓に入る。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問065】

血液に関する記述について、( )の中に入れるべき字句はどれか。

血管が損傷すると、血管壁を収縮させることで血流を減少させ、大量の血液が流出するのを防ぐ。同時に損害部位に( )が粘着、凝集して傷口を覆う。

  1. 赤血球
  2. 白血球
  3. 血小板
  4. マクロファージ
  5. ヘモグロビン

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問066】

泌尿器系に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 腎臓には、心臓から拍出される血液の1/5~1/4が流れている。
  2. 副腎皮質では、自律神経系に作用するアドレナリンとノルアドレナリンが産生・分泌される。
  3. 腎臓と膀胱は尿道でつながっており、腎臓から膀胱を経て尿管に至る尿の通り道を尿路という。
  4. 男性では、膀胱の真下に尿管を取り囲むように前立腺があり、加齢とともに前立腺が肥大し、尿管を圧迫して排尿困難などを生じることがある。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問067】

呼吸器系に関する記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。

  1. 鼻腔から肺までの呼気及び吸気の通り道を気道といい、そのうち、気管から気管支、肺までの部分を上気道という。
  2. 鼻汁にはリゾチームが含まれ、気道の防御機構の一つとなっている。
  3. 扁桃はリンパ組織(白血球の一種であるリンパ球が密集する組織)が集まってできている。
  4. 肺は、自体の筋組織を動かすことで、膨らんだり縮んだりして、呼吸運動を行う。
  1. 1.(a,c)
  2. 2.(a,d)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(b,d)

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問068】

鼻に関する記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。

  1. 鼻腔の粘膜に炎症を起こして腫れた状態を鼻炎という。
  2. 鼻腔粘膜が腫れると副鼻腔の開口部がふさがりやすくなる。
  3. 副鼻腔は、薄い板状の軟骨と骨でできた鼻中隔によって左右に仕切られている。
  4. 副鼻腔は、鼻腔と違い、線毛を有し粘液を分泌する細胞でできた粘膜で覆われている。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問069】

皮膚に関する記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。

体温が上がり始めると、皮膚を通っている毛細血管に血液がより多く流れるように血管が( a )し、体外へより多く熱を排出する。また、汗腺から汗を分泌し、その蒸発時の( b )を利用して体温を下げる。

No a b
1 拡張 気化熱
2 収縮 気化熱
3 拡張 凝縮熱
4 収縮 凝縮熱
5 拡張 昇華熱

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問070】

骨格系に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 骨の基本構造は、骨質、骨膜、骨髄、関節軟骨の四組織からなる。
  2. 赤血球、白血球、血小板は骨質で産生される造血幹細胞から分化して、体内に供給される。
  3. 骨は生きた細胞であり、成長が停止した後も一生を通じて破壊と修復が繰り返される。
  4. 有機質は骨に硬さを与え、無機質は骨の強靱さを保つ役割を担う。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成20年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

適切な問題ではないと判断し解なし

コメントをどうぞ