登録販売者:過去問[大阪]H22-2

医薬品に共通する特性と基本的な知識【問011~020】

【問011】

次のa~cの妊婦、妊娠していると思われる女性及び授乳婦の医薬品使用に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 妊娠前後の一定期間に通常の容量を超えてビタミンA含有製剤を摂取すると、胎児に先天異常を起こす危険性が高まるとされている。
  2. 胎盤には、胎児の血液と母胎の血液とが混ざらない仕組みとして、胎盤関門がある。
  3. 授乳婦が医薬品を使用する場合、通常の容量であれば、乳汁中に移行した医薬品の成分が乳幼児に好ましくない影響を与えることはない。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問012】

次のa~cの医療機関で治療を受けている人から一般用医薬品の使用に関する相談を受けた場合、登録販売者が行う対応に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 糖尿病の治療を受けている人が、塩酸ブソイドエファドリンを含む医薬品を使用した場合、糖尿病を悪化させるおそれがあることを説明する。
  2. 心臓病の治療を受けている人が、芍薬甘草湯をしようした場合、徐脈又は頻脈を引き起こし、心臓病の症状を悪化させるおそれがある事を説明する。
  3. 一般用医薬品を服用している間は、医療機関・薬局で交付された医療用医薬品の服用を中断するように説明する。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問013】

次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. ブラセボ効果とは、医薬品を使用したとき、結果的又は偶発的に薬理作用によらない作用を生じることをいう。
  2. ブラセボ効果により、使用者にとって不都合な反応がもたらされることはない。
  3. ブラセボ効果は、主観的な変化だけでなく、客観的に測定可能な変化として現れることもあるが、不確実であり、それを目的として医薬品が使用されるべきではない。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問014】

次のa~cの医薬品の品質に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 使用期限は、開封状態で保管された場合に品質が保持される期限である。
  2. 医薬品は高い水準で均一な品質が保証されているので、光(紫外線)等による品質の劣化(変形・変敗)を起こさない。
  3. 適切な補完・陳列をすれば、経時変化による品質の劣化は起こらない。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問015】

次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. WHO(世界保健機構)によればセルフメディケーションとは、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当する」こととされている。
  2. 専門家によるアドバイスの下、身近にある一般用医薬品を利用して軽度な疾病に伴う病状の改善などを図る事をセルフメディケーションという。
  3. 一般医薬品の利用のほか、生活習慣の改善を含めた健康維持・増進全般についてセルフメディケーションという場合もある。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問016】

次のa~cの一般医薬品の役割に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 軽度な疾病に伴う症状の改善
  2. 生活の質(QOL)の改善・向上
  3. 健康状態の自己検査

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問017】

次のa~cの登録販売者が一般医薬品を販売する際に、購入者から確認しておきたい基本的なポイントに関する記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. その医薬品を使用する人として、小児や高齢者、妊婦等が想定されるかを確認する必要がある。
  2. その医薬品を使用する人が医療機関で治療を受けていないかを確認する必要がある。
  3. その医薬品を使用する人が過去にアレルギーや医薬品による副作用等の経験があるかを確認する必要がある。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問018】

次のa~cの登録販売者が一般医薬品を販売するときの情報提供に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. 必ずしも医薬品の販売に結びつけるのではなく、医療機関の受診を勧めたり、医薬品の使用によらない対処を勧めることが適切な場合がある。
  2. すぐに医薬品を使用する状況にない場合には、購入者等に対して、実際に使用する際に、販売時になされた情報提供の内容を思い起こしながら、改めて添付文書等に目を通すように促すことが重要である。
  3. 購入者側に情報提供を受けようとする意識が乏しい場合には、コミュニケーションを図る必要はない。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問019】

次のa~cのサリドマイド訴訟に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. サリドマイドは、睡眠鎮静成分として承認されたが、その鎮静作用を目的として、胃腸薬にも配合された。
  2. サリドマイドの光学異性体のうち、鎮静作用はR体のみが有するとされているので、R体のサリドマイドを分離して製剤化すれば催奇形性は避けられた。
  3. サリドマイドによる薬害事件は、世界的に問題になったため、WHO(世界保健機関)加盟国を中心に市販後の副作用情報の収集の重要性が改めて認識され、各国における副作用情報の収集体制の整備が図られることとなった。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問020】

次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。

  1. スモン訴訟は、整腸剤として販売されていたキノホルム製剤を使用したことにより、亜急性脊髄市神経症に罹患したことに対する損害賠償訴訟である。
  2. CJD訴訟は、ヒト乾燥硬膜を介してクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)に罹患したことに対する損害賠償訴訟である。
  3. CJDの原因は、ウイルス感染によるものである。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成22年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

コメントをどうぞ