登録販売者:過去問[福井,滋賀,京都,兵庫,和歌山共通]H26-2

医薬品に共通する特性と基本的な知識【問011~020】

登録販売者の試験問題について、福井,滋賀,京都,兵庫,和歌山は出題内容が共通です。

【問011】

小児が使用する一般用医薬品の販売に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 大柄で青年のような12歳児が、小児用の解熱鎮痛剤を希望したので、登録販売者は体格からほぼ大人と
    判断してアスピリンを販売した。
  2. 小児は、肝臓や腎臓の機能が活発であるため、医薬品の代謝や排泄が早く効き目が弱くなる場合があると説明した。
  3. 小児における用量の設定がない一般用総合感冒薬を、7歳児に服用させるため、成人における用量の半分を服用するように説明し販売した。
  4. 小児は、大人に比べて身体の大きさに対し腸が長く、医薬品の吸収率が相対的に高いことを説明した。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問012】

一般用医薬品の役割に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 軽度な疾病に伴う症状の改善
  2. 生活習慣病の運動療法または食事療法の代替
  3. 生活の質(QOL)の改善・向上
  4. 健康状態の自己検査

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問013】

セルフメディケーションに関する記述について、正しいものの組み合わせはどれか。

  1. 主役は一般の生活者であるため、情報提供は常に医薬品の販売に結びつけるものとし、医薬品の使用によらない対処を勧めてはならない。
  2. 一般用医薬品を一定期間もしくは一定回数使用しても症状の改善がみられない、または悪化したときには、医師の診察を受ける必要がある。
  3. 一般用医薬品の販売等に従事する専門家においては、購入者等に対して科学的な根拠に基づいた正確な
    情報提供を行う必要があるため、専門用語で説明しなければならない。
  4. 一般用医薬品販売時の情報提供は、購入者等のセルフメディケーションについて、医薬関係者の一員として
    共に取り組むという姿勢で臨むことが重要である。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問014】

一般用医薬品の販売時のコミュニケーションに関する記述について、誤っているものはどれか。

  1. 購入者が適切な医薬品を選択し、適正に使用していくためには、可能な限り、購入者側の個々の状況の把握に努めることが重要である。
  2. 購入者等が自分自身や家族の健康に対する責任感を持ち、適切な医薬品を選択して、適正に使用しようとするよう、働きかけていくことが重要である。
  3. 一般用医薬品の場合、必ずしも情報提供を受けた当人が医薬品を使用するとは限らないことを踏まえ、販売時のコミュニケーションを考える必要がある。
  4. その医薬品を使用する人として、小児や高齢者、妊婦等が想定されるかについては、購入者にたずねる必要はない。

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問015】

医薬品の販売等に従事する専門家が購入者から確認しておきたい事項に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. 一般用医薬品は、すぐに使用する必要に迫られて購入されるとは限らないが、家庭における常備薬
    として購入されることがないように注意しなければならない。
  2. 基本的な確認ポイントのひとつとして、その医薬品を使用する人が過去にアレルギーや医薬品による
    副作用等の経験があるかが挙げられる。
  3. その医薬品を使用する人が医療機関で治療を受けていないかの確認は特には必要とされない。
  4. 症状等がある場合、それはいつ頃からか、その原因や患部等の特定はなされているかに関して、把握に
    努めることが望ましい。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問016】

医薬品の適正な使用のために必要な情報に関する記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。

医薬品の適正な使用のために必要な情報は、基本的に添付文書や( a )に記載されているが、それらの記載は( b )な内容
となっているため、個々の( c )にとって、どの記載内容が当てはまり、どの注意書きに特に留意すべきなのか等について
適切に理解することは必ずしも容易でない。

No a b c
1 製品表示 疾患別・具体的 購入者や使用者
2 宣伝広告 疾患別・具体的 登録販売者
3 製品表示 一般的・網羅的 購入者や使用者
4 宣伝広告 疾患別・具体的 購入者や使用者
5 製品表示 一般的・網羅的 登録販売者

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問017】

サリドマイドおよびサリドマイド訴訟に関する記述について、正しいものの組み合わせはどれか。

  1. サリドマイド訴訟では、製薬企業が被告として提訴され、国は被告として提訴されなかった。
  2. サリドマイドは、鎮咳成分として承認されていた。
  3. サリドマイドの光学異性体のうち、S体が血管新生を妨げる作用を有する。
  4. サリドマイドにより、四肢欠損、視聴覚等の感覚器や心肺機能の障害等の先天異常が発生する。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問018】

スモンおよびスモン訴訟に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. スモン訴訟は、解熱鎮痛薬として販売されていたキノホルム製剤を使用したことにより、亜急性脊髄
    視神経症に罹患したことに対する損害賠償訴訟である。
  2. キノホルム製剤の副作用について、西ドイツ(当時)から警告が発せられていたにも関わらず、日本で
    は販売停止と回収措置の対応の遅さが問題視された。
  3. スモンの症状は、初期には腹部の膨満感から激しい腹痛を伴う下痢を生じ、次第に下半身の痺れや脱力、歩行困難等が現れる。
  4. 現在では、スモン患者に対し、施術費および医療費の自己負担分の公費負担、重症患者に対する介護事業等が行われている。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問019】

HIV訴訟に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  1. HIV訴訟は、白血病患者がヒト免疫グロブリン製剤の投与を受けたことにより、HIVに感染した
    ことに対する損害賠償訴訟である。
  2. HIV訴訟は、国および製薬企業を被告として提訴された。
  3. HIV訴訟を踏まえ、国は、製薬企業に対し従来の副作用報告に加えて感染症報告を義務づけた。
  4. HIV訴訟を踏まえ、血液製剤の安全確保対策として検査や献血時の問診の充実が図られた。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問020】

クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)およびCJD訴訟に関する記述について、( )の中に入れるべき
字句の正しい組み合わせはどれか。なお、2箇所の( b )内は、どちらも同じ字句が入る。

CJD訴訟は、( a )手術等に用いられていた( b )を介してCJDに罹患したことに対する損害賠償訴訟で
ある。( b )の原料が採取された段階で( c )の一種であるプリオンに汚染されている場合があり、プリオン不活化の
ための十分な化学的処理が行われないまま製品として流通し、手術で移植された患者にCJDが発生した。

No a b c
1 脳外科 ヒト乾燥硬膜 細菌
2 脳外科 ヒト乾燥硬膜 タンパク質
3 脳外科 ウシ乾燥硬膜 タンパク質
4 呼吸器外科 ウシ乾燥硬膜 細菌
5 呼吸器外科 ヒト乾燥硬膜 細菌

※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

コメントをどうぞ