登録販売者:過去問[奈良]令和2-2

医薬品に共通する特性と基本的な知識【問011~020】

【問011】

高齢者に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。

  1. 医薬品の使用上の注意においては、おおよその目安として70歳以上を「高齢者」としている。
  2. 年齢から、副作用を生じるリスクがどの程度増大しているかを判断することが容易であるため、年齢のみに着目して情報提供や相談対応することが重要である。
  3. 持病(基礎疾患)を抱えていることが多く、一般用医薬品の使用によって基礎疾患の症状が悪化したり、治療の妨げとなる場合がある。
  4. 喉の筋肉が衰えて飲食物を飲み込む力が弱まっている場合があり、内服薬を使用する際に喉に詰まらせやすい。
1
2
3
4
5

※登録販売者 令和2年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問012】

妊婦・授乳婦に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。

  1. 便秘薬の中には、配合成分やその用量によって流産や早産を誘発するおそれがあるものがある。
  2. 一般用医薬品は、多くの場合、妊婦が使用した場合における安全性に関する評価が困難であるため、妊婦の使用については「相談すること」としているものが多い。
  3. 授乳婦が使用した医薬品の成分が、乳汁中に移行することはない。
  4. 胎盤には、胎児の血液と母体の血液とが混ざらない仕組み(血液-胎盤関門)があるが、母体が医薬品を使用した場合に、医薬品成分の胎児への移行がどの程度防御されるかは、未解明のことも多い。
1
2
3
4
5

※登録販売者 令和2年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問013】

次の記述は、プラセボ効果に関するものである。(   )にあてはまる字句として、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。

プラセボ効果は、医薬品を使用したこと自体による( a )や、条件付けによる生体反応、時間経過による( b )等が関与して生じると考えられている。
プラセボ効果によってもたらされる反応や変化は不確実であり、それを目的として医薬品が( c )。

1 楽観的な結果への期待 自然発生的な変化 使用されるべきではない
2 意図しない作用 代謝産物の増加 使用されるべきである
3 意図しない作用 自然発生的な変化 使用されるべきである
4 意図しない作用 代謝産物の増加 使用されるべきではない
5 楽観的な結果への期待 代謝産物の増加 使用されるべきである

※登録販売者 令和2年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問014】

医薬品の品質に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。

  1. 医薬品に配合されている成分(有効成分及び添加物成分)には、高温や多湿によって品質の劣化(変質・変敗)を起こすものがあるが、光(紫外線)によって品質の劣化を起こすものはない。
  2. 医薬品は、適切な保管・陳列がなされたとしても、経時変化による品質の劣化は避けられない。
  3. 医薬品に表示されている「使用期限」は、開封・未開封を問わず、製品の品質が保持される期限である。
  4. 品質が承認された基準に適合しない医薬品、その全部又は一部が変質・変敗した物質から成っている医薬品は、販売が禁止されている。
1
2
3
4
5

※登録販売者 令和2年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問015】

次のうち、一般用医薬品の役割として、誤っているものを1つ選びなさい。

  1.  生活の質(QOL)の改善・向上
  2. 重度な疾病に伴う症状の改善
  3. 生活習慣病等の疾病に伴う症状発現の予防(科学的・合理的に効果が期待できるものに限る。)
  4. 健康状態の自己検査

※登録販売者 令和2年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問016】

適切な医薬品選択と受診勧奨に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。

  1. セルフメディケーションの主役は、一般の生活者である。
  2. 一般用医薬品の販売等に従事する専門家においては、購入者等に対して常に自己の経験に基づいた情報提供により、セルフメディケーションを支援していくことが期待されている。
  3. 一般用医薬品で対処可能な範囲は、乳幼児や妊婦等、医薬品を使用する人によって変わる。
  4. 体調の不調等について一般用医薬品を使用して対処した場合、一定期間使用しても症状の改善がみられないときには、医師の診療を受ける必要がある。
1
2
3
4
5

※登録販売者 令和2年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問017】

次のうち、医薬品の販売等に従事する専門家が購入者から確認しておきたい基本的なポイントとして、誤っているものを1つ選びなさい。

  1. 何のためにその医薬品を購入しようとしているか。
  2. その医薬品を使用する人の血液型は何型か。
  3. その医薬品を使用する人が過去にアレルギーや医薬品による副作用等の経験があるか。
  4. その医薬品を使用する人として、小児や高齢者、妊婦等が想定されるか。

※登録販売者 令和2年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問018】

医薬品の副作用及び薬害に関する記述の正誤について、正しい組み合わせを1つ選びなさい。

  1. 医薬品の副作用は、医薬品が十分注意して使用されれば起こらないものである。
  2. 一般用医薬品の販売等に従事する者は、薬害事件の歴史を十分に理解し、医薬品の副作用等による健康被害の拡大防止に関して、医薬品の情報提供、副作用報告等を通じて、その責務の一端を担っていることを肝に銘じておく必要がある。
  3. 国内で一般用医薬品として販売されていたもので、薬害の原因となったものはない。
  4. 医薬品による副作用には、眠気、口渇等の比較的よく見られるものは含まれない。
1
2
3
4
5

※登録販売者 令和2年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問019】

次の記述は、サリドマイド及びサリドマイド訴訟に関するものである。(   )にあてはまる字句として、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。

サリドマイド訴訟は、( a )等として販売されたサリドマイド製剤を妊娠している女性が使用したことにより、出生児に四肢欠損、耳の障害等の先天異常(サリドマイド胎芽症)が発生したことに対する損害賠償訴訟である。
なお、サリドマイド胎芽症は、サリドマイドの光学異性体のうち、( b )のみが有するとされる血管新生を( c )作用による。

1 催眠鎮静剤 S体 促す
2 便秘薬 R体 促す
3 便秘薬 S体 妨げる
4 催眠鎮静剤 R体 促す
5 催眠鎮静剤 S体 妨げる

※登録販売者 令和2年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問020】

クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)及びCJD訴訟に関する記述のうち、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。

  1. CJDは、ウイルスの一種であるプリオンが原因とされている。
  2. CJDは、次第に筋萎縮性側索硬化症に類似した症状が現れ、死に至る重篤な神経難病である。
  3. CJD訴訟は、脳外科手術等に用いられていたヒト乾燥硬膜を介してCJDに罹患したことに対する損害賠償訴訟である。
  4. CJD訴訟は、生物由来製品による感染等被害救済制度の創設にあたっての契機のひとつとなった。

1(a、b) 2(a、c) 3(b、d) 4(c、d)

※登録販売者 令和2年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です