登録販売者:過去問[福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄共通]H21-2

医薬品に共通する特性と基本的な知識【問011~020】

【問011】

登録販売者の対応に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

  1. 医療機関で治療を受けている高齢者へ一般用医薬品を販売する際に、購入した医薬品を使用する時には医師又は薬剤師に相談するよう説明した。
  2. 高齢者に対し、医薬品の取り違え防止のため、医薬品の使用時は家族や介護者に確認してもらうなどの対応を薦めた。
  3. 高齢者に対し、医薬品の外箱や添付文書の記載を読み取りにくい場合は、家族や介護者に読んでもらってから使用するよう説明した
  4. 高齢者は医薬品の説明を理解するのに時間がかかるため、販売時に説明を省略した。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問012】

以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

  1. 便秘薬は、その成分や用量によっては、流産や早産を誘発するおそれがある。
  2. ビタミンA含有製剤を妊娠前後の一定期間に過量摂取すると、胎児に先天異常を起こす危険性が高まるとされている。
  3. 医薬品成分が胎盤関門を通過するメカニズムはすべて解明されている。
  4. 医薬品の種類によっては、医薬品の成分の一部が乳汁中に移行することがある。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問013】

医薬品の保管に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

  1. 医薬品の有効成分及び添加物成分には、高温や多湿、光等によって品質の劣化を起こしやすいものが多い。
  2. 医薬品は、適切な保管・陳列がなされれば、経時変化による品質の劣化は起こらない。
  3. 医薬品に表示されている「使用期限」は、開封後に品質が保証される期限のことである。
  4. 一般用医薬品は、購入後すぐに使用されるとは限らず、家庭において保管されることも多いことから、使用期限から十分な余裕を持って販売されることが望ましい。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問014】

プラセボ効果に関する以下の記述について、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。

  1. プラセボ効果を目的として医薬品が使用されるべきではない。
  2. 暗示効果や条件付けによる生体反応、自然緩解などが関与して生じるものと考えられている。
  3. 主観的な変化だけであり、客観的に測定可能な変化として現れることはない。
  4. 医薬品の有効成分の薬理作用による効果である。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,d)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問015】

一般用医薬品の役割に関する以下の記述のうち、誤っているものを一つ選びなさい。

  1. 生活の質(QOL)の改善・向上
  2. 生活習慣病の根本的な治療
  3. 健康状態の自己検査
  4. 健康の維持・増進
  5. 保健衛生(衛生害虫の防除、殺菌消毒等)

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問016】

セルフメディケーションに関する以下の記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。なお、同じ記号の( )内には同じ字句が入ります。

セルフメディケーションとは、専門家による適切なアドバイスの下、身近にある( ア)を利用して( イ)に伴う症状の改善等を図ることをいう。
なお、( ア)の利用のほか、( ウ)についてセルフメディケーションという場合もある。

No
1 一般用医薬品 軽度な疾病 医療用医薬品の利用
2 一般用医薬品 軽度な疾病 生活習慣の改善等を含めた健康維持・増進全般
3 健康食品 重度な疾病 生活習慣の改善等を含めた健康維持・増進全般
4 一般用医薬品 重度な疾病 生活習慣の改善等を含めた健康維持・増進全般
5 健康食品 軽度な疾病 医療用医薬品の利用

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問017】

販売時のコミュニケーションに関する以下の記述のうち、誤っているものを一つ選びなさい。

  1. 医薬品の販売に際しては、購入者側が情報提供を受けようとする意識が乏しい場合でも、登録販売者は、購入者側から医薬品の使用状況に関する情報を引き出し、適切な情報提供を行うことが重要である。
  2. 医薬品の適正使用のための情報について購入者から求めがあっても、添付文書や製品表示に記載がある場合は、説明を省略してもよい。
  3. 医薬品の販売に際して、現に症状のある本人が購入しようとしている場合は、購入者の言葉だけでなく、その人の状態や様子から得られる情報も状況把握につながる。
  4. 医薬品の販売に際しては、購入者と会話しやすい雰囲気づくりに努め、購入者が医薬品を使用する状況について自らの意志で伝えてもらえるよう促していくことが重要である。

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問018】

サリドマイドに関する以下の記述について、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。

  1. サリドマイド製剤は便秘薬として販売されていた。
  2. 先天異常の原因となる血管新生を妨げる作用は、サリドマイドの光学異性体のうち、S 体のみが有する作用である。
  3. 妊娠している女性がサリドマイドを摂取した場合、胎盤を通じて胎児に移行し、胎児に四肢欠損、視聴覚等の感覚器や心肺機能の障害等の先天異常が発生することがある。
  4. サリドマイドによる薬害事件は日本のみであり、世界的には問題とならなかった。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,d)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(c,d)

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問019】

スモンに関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

  1. スモンとは、「亜急性脊髄視神経症」のことである。
  2. スモンはその症状として、初期には腹部の膨満感から激しい腹痛を伴う下痢を生じ、次第に下半身の痺れや脱力、歩行困難等が現れるが一時的であり、時間の経過とともに症状は軽快し、後遺症は残らない。
  3. スモン訴訟とは、整腸剤として販売されていたキノホルム製剤を使用したことにより、スモンに罹患したことに対する損害賠償訴訟である。
  4. 現在ではスモン患者に対し、施術費及び医療費の自己負担分の公費負担、重症患者に対する介護事業等が行われている。

No
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問020】

HIV訴訟とCJD訴訟に関する以下の記述のうち、誤っているものを一つ選びなさい。

  1. HIV訴訟は、血友病患者がヒト免疫不全ウイルス(HIV)が混入した原料血漿から製造された血液凝固因子製剤の投与を受けたことにより、HIVに感染したことに対する損害賠償訴訟である。
  2. CJD訴訟は、脳外科手術等に用いられていたヒト乾燥硬膜を介してクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)に罹患したことに対する損害賠償訴訟である。
  3. CJDの原因はウイルス感染によるものである。
  4. HIVやCJDの感染被害が多発したことから、「生物由来製品感染等被害救済制度」の創設がなされた。

※登録販売者 平成21年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

コメントをどうぞ